
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
受理番号
085
受理日
令和7年7月1日
分野
福祉健康育児[福祉]
発信者
70代男性
内容
認知症のリスク因子の中で高齢者の耳の聞こえが悪い老人性難聴に対する補聴器を用いての対策を施せば認知症を予防したり進行を遅らせる可能性がある事は知られている事と思いますが、補聴器は高額で数十万円もします。(手が出ません)
そこで芽室町ではそれに対する補助金の考えはないのでしょうか?すでに他町村では対策済みとの事です。是非お願いします。
回答日
令和7年7月14日
回答者
高齢者支援課在宅支援係
内容
この度は、補聴器購入補助について、ご意見とご要望をお寄せいただき、ありがとうございます。
ご指摘のとおり認知症の危険因子としての加齢性難聴は高齢者の認知症リスクに関連する重要な健康課題であり、加齢性難聴対策は高齢者の生活の質向上につながる重要な課題であると考えています。
町には、現時点で加齢性難聴の方への補聴器購入に対する具体的な支援制度はございませんが、高齢者の現状を踏まえ、他の自治体の取組も参考にしつつ、町民の皆様のニーズに応じた施策の検討を続け、実施していくことが重要であると認識しています。補聴器購入に対する支援についても高齢者の方々が安心して生活を送るための支援策の一つとして、研究・検討を進めているところです。
ご意見は、引き続き施策検討の際に参考にさせていただき、町民の皆様のニーズに効果的に対応可能な支援策の実施に向けた庁内議論を進めてまいりますので、今後とも町の施策に対するご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved