本文へ移動する

すまいるプラスロゴ

くらし・行政情報

文字サイズ
背景色変更
MENU

TEL:0155-62-9720

庁舎開庁時間 8時45分~17時30分

文字サイズ

背景

役場からの情報

現在地

  • 誹謗中傷をいつまでホットボイスに載せるのか

投稿内容

受理番号

084

受理日

令和7年7月1日

分野

まちづくり[広報広聴]

発信者

無記名

内容

誹謗中傷をいつまでホットボイスに載せるのか。
カスハラ文面をいつまで載せるのでしょうか。
上から目線なのはどう考えても投稿者ですよね。
これでは芽室町はカスハラを受け入れますと言っているようなものですね。

回答内容

回答日

令和7年7月14日

回答者

政策推進課広報広聴係

内容

誹謗中傷をいつまでホットボイスに載せるのかというご意見でありますが、町で定めるホットボイス取扱基準において「特定者への誹謗・中傷・指摘・苦情」は「回答しないもの」に分類し、ホットボイスとして取り扱わないものとしております。受理番号077のホットボイスに関しては「図書館周辺が雑草だらけ」という部分は読み取れることから、周辺の草刈りの実施を要望するご意見であると受け止め、早急に草刈りを実施し対応したものです。
以上のとおり「特定者への誹謗・中傷・指摘・苦情」ではなく「要望」として受理し、ホットボイスとして取り扱い、原文のまま通常どおり掲載しているところですが、掲載によってご不快な思いをさせてしまったのであればお詫び申し上げるとともに、ホットボイス制度本来の趣旨を実現し、目的が達成できるよう、今後も取り組んでまいります。
なお、カスタマーハラスメントとは一般的に「不当・悪質なクレーム」を指して呼ばれている言葉であると認識しており、芽室町役場としても不当・悪質なクレームには行政対象暴力と同様、毅然として厳正な態度で臨み、いかなる場合においても拒否することを申し添えます。

お問い合わせ

芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14

より良いホームページにするためにアンケートにご協力ください。

  • お求めの情報は充分掲載されていましたか?
  • ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があれば
ご意見・お問い合わせフォームからお送りください。

ホットボイス
ページ先頭へ戻る