
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
更新日:2024年07月05日
平成26年4月1日より消費税は5%から8%に、令和元年10月1日より8%から10%に引き上げられており、地方消費税交付金の増収分については、その使途を明確化し、社会保障施策に要する経費(社会福祉・社会保険・保健衛生に関する施策)に充てるものとされています。
令和6年度芽室町一般会計当初予算における社会保障施策経費への充当状況は、次のとおりです。
248,000千円
3,670,574千円
区分 | 事業名 | 事業費 | 一般財源 | 一般財源のうち 社会保障財源分 |
---|---|---|---|---|
社会福祉 | 障がい者福祉事業 (自立支援給付費ほか) 高齢者福祉事業 (老人保護措置費ほか) 児童福祉事業 (保育所運営、地域放課後児童対策事業ほか) 母子福祉事業 (ひとり親家庭等医療費給付ほか) |
2,112,597 | 610,115 | 142,848 |
社会保障 | 国民健康保険事業 後期高齢者医療事業 介護保険事業 |
748,867 | 598,015 | 50,592 |
保健衛生 | 医療事業 (こども医療費給付、病院事業補助ほか) 疾病予防対策事業 (定期予防接種ほか) 健康増進対策事業 (がん検診、妊婦健康診査ほか) |
809,110 | 758,851 | 54,560 |
合計 | 3,670,574 | 1,966,981 | 248,000 |
芽室町役場 政策推進課
TEL 0155-62-9721(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved