
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
現在地
更新日:2023年01月13日
こんにちは、生涯学習課です。
令和5年第53回芽室町書き初め大会を1月9日(月・祝)に芽室町中央公民館で開催しました。
今年度は小学生から一般までの62名が参加し、参加者は気持ちを込めて作品を完成させました。
作品は19日(木)15時まで中央公民館1階展示ホールにて展示していますので、是非ご覧ください!
経験者も初心者も年のはじめに書き初めにチャレンジしませんか?
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては中止となる場合があります。
開会式 10時20分
開 始 10時30分
解 散 11時30分以降
※本番用の用紙(半切35cm×136cm 2枚)はこちらで用意します。
※貸出用の書き初め道具も用意しております。(要事前申込)ただし、墨汁は各自持参してください。
一般に公開します。
参加者には、学校を通じて賞状・記念品・作品をお渡しします。(町外からの参加者は各書道教室を通じてお渡しします)
※書道教室、部活動等の団体でのお申し込みについては、ご担当者の方が取りまとめのうえ、メール
にてお申し込みください。
※Googleフォームでの申し込みが不可能な方に限り、参加申込書を教育委員会生涯学習課へ提出ください。
小学生 1年生 「ひかり」 2年生「花びら」
3年生 「ふゆの朝」 4年生「美しい光」
5年生 「初春の空」 6年生「天長地久」
中学生 「森羅万象」(1年生は楷書、2~3年生は書体自由)
高校生・一般 自由課題(使用する用紙以外の制限なし、用紙は主催者側が配布する半切を使用)
お手本書きについては、こちらから確認できます。
ひかり(小1).JPG(846KB) 花びら(小2).JPG(863KB)
ふゆの朝(小3).JPG(923KB)
美しい光(小4).JPG(833KB) 初春の空(小5).JPG(832KB)
天長地久(小6).JPG(901KB)
森羅万象(中1~3)※中2~3書体自由.JPG(869KB)
※今年度については、初心者向け書初め練習会は実施しないのでご了承ください。
問合・申込先 芽室町教育委員会生涯学習課社会教育係
☎:62-9730 FAX:62-7037 ✉:k-shakyou@memuro.net
芽室町教育委員会 生涯学習課
TEL 0155-62-9730(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved