
役場からの情報

TEL:0155-62-9720
庁舎開庁時間 8時45分~17時30分
現在地
更新日:2023年04月25日
国では、新型コロナウイルス感染症の影響による子育て負担の増加や収入の減少に対する支援を行うため、臨時特別給付金を支給します。
【厚生労働省ホームページ】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11456.html
以下、①~③のいずれかに該当する方
① 令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方
② 公的年金給付等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない方
※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限る
③ 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が、児童扶養手当の対象となる水準に下がった方
1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
上記、基本給付金対象の①または②に該当する方のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方
1世帯5万円
児童扶養手当受給者の基本給付については、令和2年8月28日(金)に令和2年6月の児童扶養手当を支給されている口座に振り込みが済んでおります。
その他の方の基本給付、追加給付は申請が必要です。令和3年2月26日(金)までに必要書類をご記入のうえ、子育て支援課児童係に提出してください。申請内容を確認後、北海道から指定口座に可能な限り速やかに振り込まれます。
児童扶養手当を支給されている方に、関係書類を令和2年8月14日に発送いたしました。確認のうえ、申請をお願いいたします。
世帯の状況により、必要書類が異なりますので申請前に子育て支援課児童係までご確認ください。
ひとり親世帯臨時特別給付金申請書【基本給付】【公的年金給付等受給者】(209KB)
ひとり親世帯臨時特別給付金申請書【基本給付】【家計急変者】(210KB)
収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】(268KB)
収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者】(247KB)
所得額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】(198KB)
収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】(271KB)
収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】(245KB)
所得見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】(171KB)
ひとり親世帯臨時特別給付金給付口座登録等の届出書(116KB)
芽室町役場 子育て支援課
TEL 0155-62-9733(直通)
〒082-8651 芽室町東2条2丁目14
Copyright(C)2020 memuro hokkaido.Japan All Rights Reserved